先週手稲で映画「ケアニン」の上映会がありました。

 

「ケアニン」っていうのは「ケアする人」のことです。要は介護の映画です。

映画館で上映するのではなくて、各地で自主上映をしています。

 

今回は手稲区通所サービス連絡会さんの主催でした。 私(一木)は昨年ナラティブさっぽろ勉強会で自主上映をして、試写を含めて4回目の鑑賞でした。何回見てもいいですね。 久しぶりだったので少し忘れている部分もありより深動しました。

 

また、次の展開を知っているだけに、その分ひとつひとつのせりふがしみました。 当法人からも職員がたくさん参加しました。うちは看護小規模多機能型居宅介護という事業所ですが、ちょうど映画の舞台が小規模多機能型居宅介護でしたし、お看取りもあったばかりでしたので、より職員の心に響いたようです。また仕事への誇りも持つことができたのではないかなあと思っています(勝手に)。

 

色々とあるセリフで今回こころにしみたのは以下のセリフでした。

 

介護施設での看取りについてなぜ?と考える主人公圭に、経営者役の小市慢太郎さんが言ったセリフです。

 

「看取るってのは 最後までいきる手伝いをすることなんだ。

 

最後の最後まで 人生と向き合うってことだ。 命と触れ合うってことなんだ。

 

それが俺たちの仕事だ。 圭の仕事なんだ」

 

(写真はケアニンの自主上映をした団体にプレゼントしてくれるケアニン日めくりです。ちょうどこのセリフがありました!)

 

介護、医療系の方、また認知症などで家族を介護されている方にはぜひ見ていただきたい映画です。 HPに各地の自主上映の情報もアップされています。ぜひ足をお運びください。

ケアニンのHP(外部リンク)

 

 

 

ホサナホームでは引き続き職員募集中です。みんなで楽しく、やりがいのある、そして誇れる仕事をしていきたいです。

よろしくお願いいたします。

 

職員募集中(当院のHPへリンク)


Calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2018 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

  • よりよく生きるためのACP 金城先生のご講演
    一木崇宏
  • よりよく生きるためのACP 金城先生のご講演
    田村 三枝
  • 札幌ナラティブ勉強会「デンマークから学ぶ〜認知症のある方を地域でささえる取り組み」
    一木
  • 札幌ナラティブ勉強会「デンマークから学ぶ〜認知症のある方を地域でささえる取り組み」
    土門 環
  • 聖書物語・版画展
    大久保法幸
  • 西区在宅ケア連絡会
    ホサナ一木
  • 西区在宅ケア連絡会
    らんき
  • 西区在宅ケア連絡会
    ホサナ一木
  • 西区在宅ケア連絡会
    らんき
  • ディサービスすまいる
    一木

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM